パナマのリーダー・イン・ミー校

現在、世界には6,000校以上のリーダー・イン・ミー校があります。

導入国は、アメリカ、カナダ、ブラジル、オランダ、
インド、パキスタン、コロンビア、中国、タイなど約60ヶ国に渡ります。

国が違えば、文化、宗教、言語はもちろん、学校の制度も異なります。

それでも普遍的な概念である「7つの習慣」「リーダー・イン・ミー」は、
今日も世界中の学校で広がり続けています。

今回は、そうした世界のリーダー・イン・ミー校の中から、
パナマの学校であったお話を共有させていただきます。

パナマは日本の外務省のホームページ(2022年8月現在)でも、
「銃器を用いた凶悪犯罪が発生しているため、不要不急の渡航を控えること」と、
警告が出ている危険レベルが高い国の1つです。

そこに一人の10歳の男の子がいました。
とても喧嘩っ早い子で、友達に暴力を奮うこともあり、
10歳までに3校の学校から追い出されていました。

お父さんは犯罪に手を染め、ちょうど刑務所から出てきた時に、
その子は4校目の学校、リーダー・イン・ミー導入校に通うことになります。

登校初日、早速、問題が起こりました。

学校の誰かと喧嘩し、相手を殴ってしまったのです。

先生と児童全員が集まり、その子について話し合いを行いました。
話し合いの内容は、彼を「どう処分するか」ではなく「どう助けるか」でした。
みんな、彼には助けが必要なことが分かっていました。
そして「彼は変わる力を持っている」と信じていたからです。

子どもたちは、その子を支えるため、各グループに分かれることにしました。
「リーダーシップ」を教えるグループ、
「勉強」を教えるグループ、
「学校の過ごし方」を教えるグループなどです。

学校全体で手を取り合い、その子を支え、
信頼関係で結ばれた友達になれるように接しました。

10日後、彼は校長先生の元に行き、こう言いました。
「この学校は、今までの学校と違う。僕は、ずっとこの学校にいたい」と。

それから1ヶ月が過ぎた頃、彼のお父さんが学校にやって来て言いました。
「この学校がうちの息子に何を教えているかを俺は知らない。
だけど、俺にもそれを学ばせてくれないか」と。

リーダー・イン・ミーの学習は、
どんな環境でも、どんな人にでも効果的です。
それは、「7つの習慣」が普遍的で、誰もが学ぶ力を持っているからです。

日本でもこの学びを待っている子どもたちが大勢います。

リーダー・イン・ミーの導入をしたいけれど、教育予算がない公立学校。
導入をしていたけれど、寄付対象から外れ、学べなくなった学校。
支援が見つからず、保留になっている学校。

現在、14校、約6,500名の学びを叶えられずにいます。

ご支援は個人でも、会社でも、CSR活動でも、どのような形でも歓迎です。
皆様のリーダー・イン・ミー事業へご支援、心よりお待ちしております。

【寄付についての詳細・問い合わせ】
一般社団法人 The Global Leadership Impact Fund Japan
連絡先:education@leadershipjapan.org

 

【リーダー・イン・ミーについての詳細・問い合わせ】
フランクリン·コヴィー·エデュケーション·ジャパン株式会社
Webサイト:http://www.edu-franklincovey.jp/

連絡先:contact@edu-franklincovey.jp

関連記事